@mochidango @V
歳出を紙幣増刷でまかなっていました。その多くは権力者の懐に。
今の日本と同じやん。
@mochidango
なんか最近コンビニでおかずを買うと、たいして入ってないわりにゴミが多く出るなと思ってたんですよ。
♪
私の 派遣先(しょくば)の前を
映さないでください
そこに署名者はいません
書いてなんかいません
千の他人(ひと)に
千の他人になって
あの厚い署名簿を
書き写しています
https://open.spotify.com/track/0lIC1rrETodOPonVzpi6oi?si=GS13k3zMRoe3XdNHmDcZcQ
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/25059eeb719872c9f3258c5c005550f9787da324
はい終了
世界に輝く日本🇯🇵 👍 すごいですね😶 オリンピックには湯水のごとくお金使うし、原発爆発したってお構いなしだけど😶
世界に輝く日本🇯🇵 👍 は困っている人を得意の自己責任😶 で死に追いやる国ですね😶
「うちの娘が「Twitter見てるとあんまりにもヤベー奴が多くて、そのヤベー奴を見て自分はまだ大丈夫かもしれないって安心感を求めるために止められない。」って言ってて、これは結構な格言かも知れないと思ってる」https://twitter.com/momimak27/status/1363034174269968390?s=20
太平洋戦争で最初の部隊全滅に至った場所がアリューシャン列島アッツ島またの名を熱田島。玉砕の島として有名である。
部隊長山崎大佐は再三にわたり、兵員の補充や糧秣、武器弾薬を細かに補給救援を本部に向け要請していた。
確かに潜水艦や陸攻による援護は成されたが、撃沈などの被害拡大でなすすべなくアッツ島守備隊は玉砕した。
新聞各社は「山崎大佐は一切の援軍を求めず」と報じた。山崎軍神部隊として国葬も執り行われた。
極寒の地で歯を食いしばり、狂い死にせねばならなかった将兵は一切の救援も求めず、首を吹き飛ばされ片腕片足になり凍傷や壊死したが救援を求めなかったことにされた。
これと同じように現代でもその精神は変わらず、ありとあらゆるところで死ぬまで戦うこと強いられている。オリンピックがその典型。
これから先、更に悲惨な犠牲が出る。見て見ぬ振り、我が身可愛さ。あの頃とほとんど変わらず、原爆が落ちるまではすべて他人事なのだ。
そうでなければこんなことが起きるはずない。
戦場の青い鳥の @[email protected] とは紛れもなく別人です。